老犬ホームあん|認知症のご相談

light golden retriever sitting on green grass during daytime 老犬ホームあん|総合ケアハウスの日常
Photo by Stefan Stefancik on Pexels.com

今日も新人さんのお迎えに行きました。

土、月、火とお迎えに出ました。

ご縁に感謝です!!

怖がりさんと聞いていたトイプーのマフィンは兵庫県から、予想に反しタフなメンタルです^^

他のワンコも人もOK、ご飯も食べてランでもリラックスしています。

嬉しい想定外!!

大阪市内からの新人さん、ダックス・ポーの兄妹犬のクー^^

ハイシニアで自立困難ですが頑張っています、ポーとの再会にしっぽを振っていました。

ほのぼの光景!!

今日は京都市内、以前あんで暮らしていたキャバリアの すもも、状況が変わり5カ月前にご自宅に戻りました。

あんでの生活が性に合っていたのか「ずっとあんに帰りたそうにしている」と飼い主様。

車から降りると一目散でいつものランに行き自分の犬舎に飛び込んでいきました。

早速仲間たちと一緒にランに出ました!!

同じようなケースは多々あります。

以前 飼い主様が海外赴任で1年ほどお預かりしたワンコ、自宅に戻ったらストレスで問題行動が、、、、

あん で仲間たちと暮らすことになりました。

彼等にも心があります、望む生活もあるのでしょう。

認知症ワンコのご相談も2件いただきました。

認知症ワンコの相談はメインでお世話をされている方からが望ましいです。

代理の方からのご相談、やはり話がずれると感じます。

実際に介護ケアをされている方と代理の方では視点が違います。

お話をお聞きし飼い主様は相当参っていると想像できる状況でしたが、代理の方はそれほど切迫感もないようでどちらかと言えば他人事。

そうなるのも仕方ありません、なので電話でもメールでもいいので介護されているご本人からのご相談が望ましいです。

認知症のワンコの介護ケアは本当に大変です、経験しないとわからない部分が多いです。

話すだけでも気が楽になります。

あんファミリー^^

認知症ワンコ、寝たきりワンコがクッションで寝ています、私は穏やかに寝てくれる姿に安堵します。

寝ている姿に「可哀そう」という言葉を向けないでほしいです。

何が可愛そうなのか意味が不明です^^

がっかりする瞬間です。

みんな頑張っています!!

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました