昨日は高槻市安満遺跡公園で行われた譲渡会に参加しました。
スタッフさんと2名で参加、ナン君とバースを連れて行きました。
大きなバースはヤンチャなので不安でしたが100点満点でした^^
尻尾フリフリで見に来てくれた方を大歓迎、素晴らしい対応力を発揮しました。
元野犬の保護犬ちゃんは怖がりで人慣れにも時間が掛かります。
新しい環境ではパニックになる子もいます。
想定外の行動のバースに感動しました。
そしてナン君、自治体センターにいた頃から存在感のない子と言われていた子。
怖がりで固まってしまうナン君、案の定スタート時点では尻尾を丸め震えていました。
笑顔振りまくバースを見ているうちにナン君も自分からお客さんに寄って行ける様に。
他犬を見て学ぶ あんファミリー、さすがの適応力です^^
たくさんの方が足を止めて興味を示してくれました。
SNSやブログをチェックしてくれている方も沢山、ビックリするぐらいの沢山の方にお声掛け頂きました。
保護犬ってどんな犬?野犬ってどんな犬?たくさんの質問もいただきました。
野犬を一括りで説明することはできません。
基本的な共通点は怖がりで人慣れに時間が掛かり環境の変化に敏感で警戒心が強い、くらいです。
地域によって特性が違います、また世代によっても変化が出ます。
野犬の親犬によっても大きく違いが出ます。
野犬という動物はいません、生活環境や習慣、地域や親犬によっても様々です。
あん で保護している子はこういう子っていう細かな説明はできますが野犬を一括りで説明は出来ません。
今回の譲渡会で見せてくれたナンとバースの姿、勉強になりました。
ネットや他人の情報、思い込みで犬を語ってはダメ、目の前の犬としっかり向き合って学ぶ事が大事だとつくづく感じた1日でした。
頭でっかちにならないように、吸収力を持って目の前にいる犬の情報から学びます^^
昨日の彼らの姿に感動し まだ余韻が残っています。
あんファミリー^^































































































































































































































































譲渡会参加を知りたくさんの方が来てくれました。
あん から虹の橋を渡ったワンコの飼い主様やカフェやトリミングの常連さん、里親さんもたくさん来てくれて差し入れやご寄付もいただきました。
温かいお気持ちに感謝です。
様々な活動をしている方々との交流もできて有意義な1日でした。
譲渡会の準備等、主催者の皆様に感謝申し上げます。
留守を守ってくれたスタッフさん達、一緒に会場に行って頑張ってくれたスタッフさんにも感謝です^^
11月15日、16日は「あんマルシェ」の準備・開催のため御面会・ご相談・保育園・カフェはお休みさせて頂きます。
宜しくお願い致します。
11月22日 23日は大阪ビジネスパークツイン21にてパナソニック主催の譲渡会に参加します。
こちらは予約制での譲渡会となります。
ぜひお越しください!!
ありがとうございました。
