老犬ホームあん|相互扶助

老犬ホームあん|総合ケアハウスの日常

今日も暑いです。

まだ7月19日でこの暑さ、8月はどうなるのか、、、、

今日も2頭のお泊り新人さんが来てくれます。

ご縁に感謝です!!

老犬ホームあん、たくさんのワンコが来てくれています。

環境の変化、あんの生活に慣れるには時間がかかります。

稀に初日から余裕の子もいますが^^

完全に慣れるまでには1カ月くらいかかります。

生活に慣れてペースをつかんでくれるとホッとします、ワンコの表情も変わります。

私たちが緊張していればワンコも緊張します、不安を抱けば彼らも不安になります。

飼い主のストレスは犬に影響を与え、犬のストレスも飼い主の健康状態や精神状態に影響を与えます。

飼い主が幸せを感じていれば、犬も幸せを感じている、安心感を持っていれば犬も安心します。

まさに一心同体!!

感情の豊かな犬、飼い主が犬に対して日々愛情を向けることが犬の心身に大きな影響を与えます。

犬は愛情を感じることで安心し、飼い主との信頼関係が強固なものに。

接し方に一貫性がなく状況(気分や機嫌)によって接し方に安定性がない場合は犬も戸惑います。

私たちは犬の気持ちを考え犬の行動やしぐさから心の状態を観察しないといけません。

犬は人の気持ちに、人は犬の気持ちに寄り添う事で言葉は通じなくても強いきずなが生まれます。

主・従の関係でなく相互扶助の関係。

あんファミリー^^

大谷選手の愛犬デコピンが絵本に^^

絵本の著者の1人として大谷選手の名も記されており、売り上げの一部は犬の保護活動を行っている団体に寄付されると。

Mr.パーフェクト・大谷選手らしい行いです。

日本愛犬愛護協会のオリジナル紙芝居は我が家の元保護犬マフィンが主人公です^^

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました