午前中は雨でした。
午後から回復、相変わらず不安定です。
動物専攻の高校生男女2名、先生と来てくれました。
1時間ちょっとの課外授業、犬について学んでもらいました。
しっかり目を見て話を聞いてくれる姿勢が嬉しかったです。
シニアワンコの介護ケアの話と保護活動と保護犬についての話、実際にワンコとも会ってもらいました。
シニアワンコのケア介護難しさや認知症の子に必要な事などを説明し、あん にいる子は決して可哀そうな子達ではないと伝えました。
自然や仲間を感じながら24時間の冷暖房に介護ケア、良い刺激を感じながら生きています。
あん にいる保護犬ちゃんは元野犬の子達、警戒心が強く知らない人には近づきません。
オヤツを持っていても近づきません、実際に野犬の子達を見てもらい知ってもらう。
犬のイメージとして尻尾振って無邪気に寄ってきてくれるイメージが強いと思います。
保護犬ちゃんの面会希望で来られる方の多くも 元野犬の子の警戒心に驚かれます。
時間をかけて少しずつ心を通わせて信頼関係を築く必要があります。
Facebook動画にアップしている「保護っ子チーム」の子達、元気で無邪気に遊ぶ楽しい動画です。
ドッグランを激しく走り回る彼らも 知らない人が見えただけでもうダメ、警戒モードに入ります。
あれだけ楽しく遊びまわれることがプチ奇跡って感じです^^
そして心が通じると優しくて可愛くて無邪気で賢くて絶対的な信頼できるパートナーになります、誉め言葉が足りないくらいの子達^^
時間と根気がいりますが日々少しづつ心の距離が近づく感覚に喜びを感じることができます。
あんファミリー^^































































































































































































































































































犬の鼻のシワ「鼻紋」で“迷子犬ゼロ”を目指すと、アプリを開発。
スマホで鼻紋をスキャンし登録でOKとの事でお手軽です。
マイクロチップもありますがリーダーが必要です。
スマホだけで完結できるなら便利かも。
ありがとうございました。