老犬ホームあん|手作りご飯^^

close up photo of a black and brown puppy looking at the camera 老犬ホームあん|総合ケアハウスの日常
Photo by Breno Cardoso on Pexels.com

不安定な天気が続きましたが ようやく安定しそうです。

昨日は京丹波ロードレース&京丹波うまいもの市!!

ann’sカフェも出店、完売でした!!

いつもいつも有難うございます。

11月は毎週大きなイベントがありカフェスタッフ陣は大忙しです^^

再来週はいよいよ あんマルシェ 開催です。

毎週末に天気が崩れるパターンに入っているので少し心配ですが宜しくお願い致します。

我が家のワンコ、ラブラドールが3頭に雑種が6頭です。

ラブラドールは知人の飼育困難犬・繁殖犬に回されそうになっていた子・生育不良で売り物にならないといわれていた子、自治体からの保護犬ちゃんたちです。

生育不良だった子は難病の持病があります。

普段は元気ですが一生薬は必要で体調にも波があります。

獣医先生と相談し手作りフードにしています。

手作りフードにもメリットデメリットがあります。

上手に与えないとカロリー過多、不足や栄養バランスの偏りなどによりかえって体調不良を引き起こすことも。

栄養の偏りで攻撃性が増すケースもあると、何を食べるかは精神や身体の調子と大きく関連しています。

犬の寿命が延びた要因にフードの質と医療の向上があります。

自己満足の手作りフードにならないように、必要以上に太らせてしまったり偏食、食べムラの原因になることもあります。

またシニア期に入った時のことも考えて食材のチョイスも必要です。

間違ったレシピも多く出回っています。

ドッグフードと手作りフードを上手に使い分ける飼い主さんもいます、さすが!!と思う飼い主さんから学ぶことも^^

若いワンコはしっかりした引き締まった身体を作りシニア期に向けて維持できるようにしっかりした運動が必要です。

あんファミリー^^

クマに襲われる人身被害が急増しています。

京都市内にも出ているようで気を付けないといけません。

山形県では9月末までのクマの捕獲頭数が585頭、去年は234頭なので倍増です。

野生動物と人間の暮らしのゾーニング管理が重要です。

互いに平和な暮らしができれば。

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました