昨日今日と雨。
昨日は久しぶりの雷雨、激しい時間帯もありましたが夕方には晴れ間も。
今日は降ったりやんだりの天気でした。
ランタイム、皆な楽しみにしている時間です。
認知症の子も外に出ると穏やかになります。
昼夜逆転の子の場合は睡眠が大事なので日中起きているときに外に出るようにしてできるだけ起こさないようにしています。
シニアワンコ達、低気圧が入ると少なからず影響があります。
雨降りの日は休息日、無理はしませんが全く外に出ない日はありません。
老犬だから外に出る必要は無いというのは間違い。
老犬だからこそアクティブな時間が必要です。
自然から仲間からの刺激は良質な刺激になります。
ぐるぐる周りの激しい子も外に出ると比較的落ち着く事もあります。
新人さん達も初めは戸惑う子もいますが徐々に仲間にも慣れていきます。
すっかり慣れると単独でランや散歩に行くと落ち着かなくなります。
群れで生きる本能、仲間の存在が安定につながります。
あんファミリー^^






































































































































































































































「犬と戦争 ウクライナで私が見たこと」、という映画を観ています。
ゆっくり観る時間はないので刻み刻みで、まだ途中ですがいろいろと考えます。
奮闘する保護団体や一般市民の人たちの姿と現状、シェルターにはインフラは一切なし。
それでも水は消防車が届けてくれる、日本では可能なのか?
ウクライナでは野良犬は去勢避妊手術を受け街に戻され街の人たちから餌を貰いながら生きていけるようです。
世界中から保護団体や活動家、ボランティアが犬や猫を救うためにウクライナに入っています。
危険を顧みずすごい人たちがいます、女性が多いです。
世界中のあちこちでミサイルが飛び交っています。
日本では近い将来に大きな災害が起こると言われています。
しっかり備えておく必要があります。
ありがとうございました。