老犬ホームあん|ドッグフード

adorable group of puppies snuggling outdoors 老犬ホームあん|総合ケアハウスの日常
Photo by Sudhir Sangwan on Pexels.com

先週まではぽかぽか陽気、半袖でもいいくらいの温かい日もありましたがいよいよ寒くなります。

11月後半に入り季節が進みます。

今日は新規で保育園ワンコが来てくれました。

明日明後日と新人さんのお迎えのご予約をいただいています。

ご相談のメールにお電話は毎日数件いただいています。

今朝のご相談は「犬のごはん」について、初めてのワンコで何がいいのかわからないとの事でした。

老犬ホームあん で扱うフードの種類は数十種類、ドライから流動食まで、療養食も各種。

メインフードメーカーは「アーテミス」「ロイヤルカナン」に主要国産メーカーさん。

ワンコのごはん、手作りや値段が高ければいいってもんではありません。

栄養バランスで考えればドッグフードが1番、その中で原材料や栄養成分、製造方法、年齢、活動量、健康状態にアレルギーの有無や食いつきも考えて選べば大丈夫だと思います。

老犬ホームあん に来てくれるワンコ達、一般的な国産市販フードを食べている子が1番多いです。

特に健康問題もなく長寿の子も多いです^^

シニア犬の食事は加齢にあわせ切り替えていきます。

ドライフードの子も ふやかしたりソフトフードに、その後は消化が良く水分量の多い缶詰やペースト食に変えていきます。

水分摂取が大事です、急に切り替えず少量のトッピングから割合を変えていきます。

彼らの代謝は私たちの6倍ほどのスピードで細胞も入れ替わり加齢が進んでいきます。

手作りご飯、相当な栄養学を身につけないと少しの栄養の偏りの蓄積によって将来 影響が出る恐れもあります。

栄養も生活もトータルで考えたケアが大事、良いものをたくさん食べても運動量が少なければだめ。

筋肉量の維持、陽に当たることも必要です。

毛艶に体重の増減、口腔ケアのチェックも、歯周病は怖いです。

災害時や入院時なども想定しドッグフードを食べれるようにしておくことも大事。

あんファミリー^^

北海道でインフルエンザが猛威を振るっています。

全国的に広がるのか、気をつけます。

ニュースに出てた「ポケットの手を入れた中国高官」ポケットに手を入れることで威厳を示そうとする幼い発想に笑います^^

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました